【オーストラリア】オーストアリアでの仕事探し
- pacoken
- 2015年1月11日
- 読了時間: 2分
オーストアリアに入りはや3週間。
諸々の申請関係を終え、
仕事を探すが、なかなか見つからず。。。
というのも、入った時期が悪かった。
クリスマスと新年のため、みんな夏休み。
ほとんどの仕事でのマネージャーはホリデーで
不在とのこと。
仕事探しには主に4通りある
①WEB上で探す。
②掲示板で探す。
③人からの紹介。
④飛込みで探す。
まず、①のWEBは、日本語のサイト、英語のサイトなど様々で、
日本語系では
・mixiのコミュニティ
・日豪通信
・パース通信 …
英語系では
・Gumtree
・Australian Government JobSaerch
・Jobomas
などなど
当然日本語系は日本語での説明のため、わかりやすく
ジャパレス、オーペアなどの仕事が多いように感じた。
一方、英語系はローカルな仕事が多く、
多様な仕事がある感じ、もちろんそれ相応のスキルや英語力が必要になる。
②はWEBの派生、
市内にある情報センターから仕事を探す。
③は最も効率的かも
在職中の人が帰国や移動のために後任を探しているところに
うまく入り込めば、すんなり決まることが多い。
④はローカルで仕事がしたい!
求人なんか待ってらんない!って人向け
レジュメを持って直接お店に飛込み、
求人があるか聞いて回る。
なかなか根気のいる作業だけど、
英語での会話、積極性は身につくので、一度はお試しあれ。
中には100件以上配るツワモノもいるそう。
そして以外にも、話を聞いてくれる店員さん。
電話番号はどこか?と聞かれるので、電話番号はわかりやすく書いた方がいいかも
ということで、仕事を探す方法をざっとまとめてみた。
オーストララリアは物価が高い。
何もしてなくても家賃や食費でお金が飛んでくので、
仕事をしてないとみるみる貯金の残高が減っていく。。。
そして、なにかもやもやとした不安感が胸から混み喘げてくる。。
あー仕事しないと!!!
最新記事
すべて表示この度、私たちのサイトを移転する事にしました。 移転先は、下記になります。 KENZO&PACO世界ふたり旅 こちらでは、今までの記事に加筆、編集し いままで載せられていない、記事も増やしていく予定です。 今後ともよろしくお願いいいたします。 2016.4
Comments