【ラオス】ラオス→中国へ国境越え
- pacoken
- 2014年11月4日
- 読了時間: 2分
ラオスのルアンナムターから中国への国境越え
ルアンナムターのメインストリートから歩いて、5分ほどにある地元のバスターミナルへ
前日に国境の最寄の町であるボーテン行きのチケットを購入。
「25,000k」
宿などで手配してもらうと40,000kほどだったのでちょっとお得。
10時半の出発だったので、ちょっと早めにバスターミナルへ そこへ近づいてくるミニバンのドライバーたち、 「どこまでいくの?」 「ボーテン?、じゃあこの車だよ!」 とバスターミナルに停めてあるミニバンを指す。 チケットを見せて、確認すると、 「このチェットじゃ行けないよ!」 「8人いればいいけど、君ら2人だろ?」 「だったら250,000kさ」 え?? 250,000? 10倍じゃん!! もしかして、人が集まらないと発車しないとか?? どうしょう。。もう1日泊まる?
とりあえず、昨日チケットを買った受付のお姉さんに聞いて見る。
そこの席で待ってて、と そうか。とりあえず信用して待ってみよう。 しばらくすると別のドライバーから、 このミニバンで出発するよ〜と 全然さっきのバスと違うじゃん! ぼくら2人を乗せ、ちゃんと正規の時間で出発してくれた。
あっぶね〜!危うく10倍の料金を払うとこだった そしてミニバンは街中をぐるぐると、 ものすごい荷物を抱えながら、地元の人が乗ってくる。 隣のお父さんはなにやらでかい竹の船みたいなものを抱えてるし、 どうやら、それは楽器のよう。道中、演奏をしてぼくたちを和ませてくれた
ラオスの田舎道を走る事1時間弱。 国境が近づいてくると、 建物の表記も漢字が多くなっていく、 そして、見えてきたのはなんとも立派な金ぴかな建物、ラオスの国境。

出国の手続きを済ませ、いざ中国へ!!


さっそく象さんがお出迎え KENZO
最新記事
すべて表示この度、私たちのサイトを移転する事にしました。 移転先は、下記になります。 KENZO&PACO世界ふたり旅 こちらでは、今までの記事に加筆、編集し いままで載せられていない、記事も増やしていく予定です。 今後ともよろしくお願いいいたします。 2016.4
オーストアリアに入りはや3週間。 諸々の申請関係を終え、 仕事を探すが、なかなか見つからず。。。 というのも、入った時期が悪かった。 クリスマスと新年のため、みんな夏休み。 ほとんどの仕事でのマネージャーはホリデーで 不在とのこと。 仕事探しには主に4通りある...
Comments